京都社会福祉会館 トイレ
情報登録日:2007-08-02 01:00:42 (ono)
最終修正日:2007-08-20 02:15:50 (ono)
京都社会福祉会館のトイレ(4階)
京都市上京区堀川丸太町下る(二条城北側)にある京都社会福祉会館のトイレです。
奥に入ったところが正面玄関です。
「社会福祉」とあるにもかかわらず、トイレはお粗末です。
ちなみに、1階は男女兼用トイレ、2〜3階は普通のトイレのみ。
4階に車椅子用?トイレがありますが・・。以下のような様子です。
トイレまでの行き方
トイレの様子
ディテール
関連する情報
京都社会福祉会館にマッチする情報
関連書籍
コメント
つぎはぎだらけ・・・福祉会館?


先ず、歩道からの入り口の鉄板の段差がなくす為に置かれたものですが、ついでならもう少し広く、清潔感のあるデザインに出来ませんか?
又、何時のまにか玄関先の段差が急なスロープと言うの形だけと言うか、急な斜めのが付けられました。
我々車椅子使用者にはありがたいのですが、盲関係の方や老人、妊婦さんにとってはけつまずきやすい傾斜で逆に危険の原因になりますし、自力の車椅子の利用者にも大変です。 あれは結構怖い角度です。恐怖感がありましす。 玄関横幅あるんやし車椅子用スロープがどうして出来なかったんだろう。
ちょっと、もどって、玄関向かって右側の車椅子スロープありがたいのですが、内側だけでも角度を円形で有れば安心感があり、そして傷も着かないのに?
そして、その奥のトイレですが、男子用(立ち)と様式と一緒? 立ち用はもっと狭くとも? 間の仕切りの費用に問題でしょうか?
元に戻り本館の新しいトイレが設置されましたが、男子用が見当たりません。 車椅子用は設置されてありがたいのですが、倉庫と兼用でしょうか? 右側に出来ないのでしょうか? 又、あのトイレのドワの内側にこそ傾斜をなくす為に玄関に付けられた様なものを設置できないでしょうか? トイレの傾斜は3センチほどですから傾斜にしても危険度はより少なくなります。
さらに最悪の難所はエレベーターです。既に承知とは思いますが、車椅子の6割強くらいが、もっとかな〜使えない状況を、4階に車椅子トイレがありながら、既に25年ほど放置されてます。
たぶん、推測ですが、そのために、ひと・まち交流館京都が作られてその機能が移されたと・・・財政難の中で、本館の買い手、もしくは建て直しが出来ない。見切り発車の構想だったと、車椅子自体が傷着いて困ってます。 以上、
コメントを書き込む 初めて書き込む方は注意書きをお読みください